このエントリーをはてなブックマークに追加

遺伝子工学の基礎用語

 

DMSO: dimethyl sulfoxide。 vehicleとして用いられる。negative control 溶液となる。DMSOの%は被験物質を含む溶液と同じでなければならない。

SV40:simian virus 40. パポーバウイルス科に属するDNAウイルス。1960年に不活化ポリオワクチンの中から見いだされたもの。代表的な小型DNA腫瘍 ウイルスの一種.luc2を強制発現させる。

TK: 実験のためのレポーターベクターと、内部標準としてTK(tymidine kinase)プロモーターの支配下にあるウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子を含むコントロール・レポーター・ベクターを共トランスフェクションする。???? hRlucを強制発現させる。

luc2、hRluc:ルシフェラーゼ遺伝子。luc2:ホタル(Photinus pyralis、fire fly) のルシフェラーゼのタイプhRluc:ウミシイタケ(Renilla reniformis)のタイプ。

Double Digestion2種類の制限酵素を同時に用いて基質DNAを切断する時間を節約する方法. 有効な酵素活性が得られる共通のバッファーの存在が必要。

マルチクローニングサイト:レポーターベクターのなかでも様々な制限酵素に認識される配列が存在する部位。これを適当な制限酵素で切断し、外来のDNA配列を挿入する。

Nested PCR: 一組のプライマー対で増幅される標的配列の内側に第2のプライマー(Nested PCR)をデザインし、最初のPCR(first PCR)で増えた生成物を希釈して新たな鋳型とした第2のPCR(Nested PCR)を行う.哺乳動物などゲノムサイズの大きな生物の全DNAを材料として、コピー数が特に高くない遺伝子をPCRによって検出しようとする場合、用いたプライマーと類似の配列がほかにもたくさん存在してくるため、それを避ける場合に有用。非特異的断片を含むPCR生成物を鋳型にしてNested PCRを行うと、非特異的な断片のなかにNested プライマーに類似した配列が存在する確率が極めて低くなるため、非特異的増幅の“ノイズの海”から標的配列のみをうまく拾い出してくることが可能になる。したがって、バックグラウンドが出やすいPCRの場合に有効な方法となる.

HEK293細胞:Human Embryo Kidney Cell.単にヘックセルとも呼ばれる。ヒト胎児腎臓由来の細胞。培養、トランスフェクションが容易。細胞そのものが重要でない実験で重宝される。アデノウイルスベクター作成にも使用される、 

Gradient PCR: 最適なアニーリング温度の決定が困難な場合,少しづつアニーリング温度を変えた条件で同時にPCRを行う事。典型的にはアニーリング温度が高くなるにつれて、ターゲットの増幅量が増え、一方で、非特異的な増幅は減少する。

CIP処理: calf intestine alkarine phospatase CIAP処理とも。ライゲーションにはリン酸基が必要。5`突出末端の場合、5`にリン酸基がある。このリン酸基をCIP処理で脱リン酸化すると、ライゲーションできなくなる。ベクターをCIP処理することでセルフライゲーションを防げる。インサートDNAはCIP処理しないので、インサートとのみ結合する。Double digestionの場合はCIP処理は不要。

付着末端XhoIの場合、[5`-CTCGAG-3`]を、[C/TCGAG]というように切れ、5`末端の方が4塩基突出している。酵素によって、3`突出末端や、平滑突出末端もある。

CIPの脱リン酸化は、この末端の形状で、条件が変わる。5`末端は容易に脱リン酸化できる。

サブクローニング:クローニングしたDNAから目的の部位のみ切り出してさらにクローニングする事。

TAクローニング: Taqポリメラーゼ、Tthポリメラーゼは、平滑末端に1塩基だけ付加するTdT活性(terminal deoxynucleotidyl transferase)を持つ。これを利用して、T配列を末端に持つベクター(Tベクター)と結合させる。KOD plusは、平滑末端(blunt end)の為、できない。 LA Taqはできる。

 

 

自己紹介

飛田 哲朗 Tetsuro Hida

名古屋で脊椎外科医の仕事の傍ら、サルコペニアの研究をしています。

2017年-2018年 アメリカのサンディエゴに、家族連れで臨床留学しました。 

 

好きなテレビ:

未来世紀ジパング

 

池上彰さんが出る回とか、最高ですね。テレ東経済番組の面白さは安定してます。

 

好きな映画:

アメリカのSF映画。遺伝子エリートと雑草魂の葛藤がたまりません。同じアンドリュー・ニコル監督の「In Time(タイム)」もいいですね。

 

息子の難病の治療法開発を試みる銀行家の父の、実話を元にした物語。熱意と戦略がそろえば誰でも治療法開発に携われる可能性があるんですね。

Follow-up of 89 asymptomatic patients with adrenoleukodystrophy treated with Lorenzo's oil

論文のラストオーサーが父親。

 

 

NYのイタリアンレストランのある一夜が舞台。料理漫画の傑作「バンビ〜ノ!」全巻がこの1本に詰め込まれたような中身の濃さ、事件だらけです。イタリア料理好きにはたまらない数々の料理、ガーリックオイルが恋しくなります。

 

好きな飲み物:


最近はアメリカのマイクロブリュワリーと呼ばれる小規模ビール工房の地ビールにはまっています。

 

サンディエゴにあるBallast Point という醸造所のSculpin (Indian Pale Ale)というとても味が濃くてフルーティな種類のビールがお気に入りです。

 

 

 

リンク

朝日新聞、 「筋肉少なく肥満、高齢者の1割 名大、北海道の323人分析」(平成26年6月3日夕刊)

八雲町での疫学調査を取り上げていただきました。

名古屋テレビ UP! 注目ニュース「サルコペニア肥満」

2013年8月2日に放送された内容です。僕の研究を取り上げていただきました。とてもわかりやすくまとまっています。

 

リハビリテーション栄養・サルコペニア(筋減弱症)

サルコペニアのエビデンスが集積しています。勉強になります。

 

整形外科 論文ナナメ読み (JBJSなどなど)

JBJSの要約がまめに更新されています。抄読会のネタ探しにぴったりです。

整形外科医のための英語ペラペラ道場

英語論文を書く際の道しるべです。

整形外科医のブログ

整形外科臨床にとどまらず経済学にも詳しい記事が参考になります。